ホーム>ゴルフ初心者への豆知識

ゴルフ初心者への豆知識

豆知識メニュー

リシャフトの基礎知識
品質で選ぶなら地クラブがおすすめ
ゴルフの道具を知ろう
ゴルフ用語について
魅力的なゴルフ
覚えておきたいゴルフマナー
メーカーでゴルフクラブを選ぶ時のポイント
ゴルフの上達に役立つ筋トレ方法
グリップを選ぶ時のポイント
ゴルフクラブに使われている素材
 
 

リシャフトの基礎知識

リシャフトとは

リシャフトとは、ゴルフクラブの柄の部分、つまりシャフト部分を自分に合ったものに変えることを言います。
現在、ヘッドの性能というのはルールによって、体積をはじめ、最大慣性モーメントや反発係数などに規制があります。

しかし、シャフトに関しては長さ以外の規制はなく、シャフトの長さに留意すれば自分に合ったシャフトを選択することが可能なのです。
近年では、プロはもちろんのこと、アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーの方でもリシャフトに興味・関心をお持ちの方が多く、実際にオーダーリシャフトする方も増えています。

リシャフトのメリット

そんなリシャフト最大のメリットは、「スコアが伸びる」という点です。自分に合ったシャフトを選択することはスイングに対してシャフトが合っていることを意味しますので、コントロール性や方向性の飛躍的な向上、平均飛距離の向上が期待できます。そのようなメリットがあるリシャフトをする場合には、まず自分のスイングの個性・癖を知ることが大切です。

自分のスイングの個性・癖を見極めることで、自分に最適なシャフト選びが可能となります。ゴルフショップの多くはクラブ診断・クラブ調整と同時にスイング診断も行っておりますので、リシャフトをお考えの方は自分がどのようなスイングの個性・癖があるのかを見極めてもらうこともおすすめです。

以上が、リシャフトの基礎知識となります。

名古屋市の隣の春日井市にある当店では、クラブ診断・クラブ調整やリシャフトを行っております。スライスする・フックする・トップする・ダブってしまうな どの原因は、今お持ちのゴルフクラブやシャフトに問題があるかもしれません。そのようなことでお困りの方は、ぜひ当店に足をお運びください。また、当店で はキャディバッグを含めた様々なゴルフ用品の販売も行っていますので、ゴルフ用品をお探しの方もお気軽に当店にお越しください。

品質で選ぶなら地クラブがおすすめ

平均スコアを高めるために練習をすることは大切なのですが、クラブ選びも重要です。大手メーカーのクラブだけでなく地クラブもお試しになって、ご自身に合ったものを選ぶことをおすすめします。

地クラブとは

大手量販店などで販売されているクラブのほとんどは、一般的な大手メーカーで作られていますが、地クラブはある地域で作られたクラブ・パーツのことをいいます。大手量販店などで販売されていないため、地クラブの存在自体を知らないという方も多いかと思いますが、知っている方の間では絶大な信頼感があるクラブです。地クラブは素材や品質にこだわり、本当に良いものを一切妥協せずに作られています。

地クラブは大手メーカーのように多く作られないため、地クラブメーカーが取り扱いを許可するのは、工房や小型の個人経営のショップなど限定されたショップのみとなっています。

地クラブの魅力

地クラブのコンセプトが「個々に合ったクラブ作り」というものですから、細かいところまで調整されているクラブは、他のプレーヤーと被るということがほとんどありません。地クラブは販売店が限定されていることもあるので、他の方が持っていないものを持っているということで、ちょっとした優越感を得られるのも魅力です。

地クラブを購入する方は、作り手の気持ちに共感することが多いかと思います。そのようなクラブは使う方のメンタル部分にも影響します。信頼を寄せているクラブだからこそ、自信を持ってショットにのぞめるでしょう。

当店は、名古屋市隣の春日井市にあるゴルフリシャフト専門店です。地クラブ、アイアン、ドライバーなどを、専門店なら ではの品揃えでご用意しております。ゾーンウェッジ、マックスソウルなどのゴルフ用品もあります。通販でもお買い求めいただけますが、お近くにお越しの際 はキャディバッグをお持になって、全部のクラブ無料診断をいたしませんか?
ご自身に合った満足度の高いクラブをお選びいただけます。

ゴルフの道具を知ろう

ゴルフを始める際は、グリップの基本的な握り方をマスターする他、ゴルフ用品を揃える必要があります。ゴルフクラブは、ドライバー、アイアン、パターがあり、ゴルフクラブのメーカーには、カムイワークス、ZONE SPROUT、地クラブなどがあります。ゴルフクラブは、それぞれに異なった役割があるので、使い分けて使用します。ゴルフ初心者ですとどのような種類の道具があるのか、どのように使い分けるべきか戸惑うかと思います。そこで、基本的なゴルフの道具をお伝えします。

ドライバー

ティーショットといわれる1打目で使用する、ヘッドが大きいクラブのことです。ゴルフクラブのなかでもシャフトが長いので、ボールを遠くに飛ばしたいときに使用します。最近は、ヘッドの形状が増えており、ノーマルなタイプのドライバーよりスクエアタイプのドライバーの方が、打球方向が安定するといわれています。

アイアン

グリーン、ラフ、バンカー上で頻繁に使用するクラブです。アイアンは距離を調節するためのクラブで、飛ばしたい距離にあわせてクラブを変えます。アイアンには、アプローチショットで使用するピッチングウェッジ、バンカーショットで使用するサンドウェッジなどといったクラブがあります。アイアンはセットで売られていることがほとんどですが、ロングアイアンは初心者には難しいかと思います。最近人気となっている、ユーティリティという扱いやすいクラブもあるので、それを入れておくことをおすすめします。

パター

パターは、グリーン上でカップに入れるために使用するクラブです。比較的扱いやすいクラブで、パターは最も様々な形状のクラブが売られています。おおまかに、ピンタイプ、マレットタイプ、L字タイプの3種類に分かれております。初心者におすすめなのは、ヘッドが大きいマレットタイプで、ミスショットになりにくいとされているピンタイプです。

ゴルフは、ドライバー、アイアン、パターを14本揃えておくと、安心してプレーをすることができます。初心者の方は経験者と相談しながらクラブを選ぶことをおすすめします。ゴルフの経験を重ね、ご自身のスイングが固まってきたら、ご自身に合ったクラブを探してはいかがでしょうか。当店では、ZONE SPROUT アイアン、STMグリップ、EMILID BAHAMA(エミリッド バハマ)ドライバーなどをご用意しております、通販でもお買い求めいただけますので、お気軽にお問い合わせください。

ゴルフ用語について

どのような競技でも専門用語が存在します。ゴルフも同様に様々な専門用語があります。ゴルフをより楽しむためにも、ゴルフ専門用語を知っておくことをおすすめします。

ラウンド

決まった順序でホールをまわることです。1ラウンド18ホールとなっており、日本では1~9ホールのことをアウトコース、10~18ホールのことをインコースと呼んでいます。

ヤード

ゴルフでは日常的に使われている用語です。1ヤードは約90cmで、成人が大またで歩いた際の歩幅だとされています。歩いて距離を測る際はこの方法を使います。世界ではメートル表示をする国が増えていますが、日本ではヤード表記が主流です。

ティーインググラウンド

各ホールの1打目を打つ場所です。第1打を打つ場所にはティーマークという目印をおきます。ほとんどが直径15cmの球形で男性用は白、女性用は赤、上級者用は青などで色分けしています。

ホール

グリーン上にあるボールを入れる穴の正式名称で、カップとも呼ばれています。ティーインググラウンドからグリーンまでの間のこともホールという場合があります。ボールを入れるためのホールには、遠くからでも分かるようにピンが立っています。ホールのあるグリーンはボールが転がりやすくなるよう、芝生が短めにカットされています。

グリップ

クラブを握ることをグリップといいます。握る方法はインターロッキング、オーバーラッピング、ベースボールなどの種類があります。

アプローチ

ホールのあるパッティンググリーンに近い距離から、ボールをピンに寄せるショットのことをアプローチといいます。パットとは、ホールに向かって打つことをいいます。その際にパターを使用することが多いです。

このような専門用語をいくつか知っておくと、ラウンド中のコミュニケーションがスムーズに行えるかと思います。さらに楽しくゴルフを行うためにゴルフ用品にこだわりませんか。当店では、EON SPORTS(イオンスポーツ)、SYB(サイブ)、MAX SOUL(マックスソウル)、JOP(ジョップ)、ZONE SPORTS(ゾーンスポーツ)、地クラブなど様々なメーカーのゴルフ用品を取り扱っております。ZONE SPORTS(ゾーンスポーツ)から販売されているアニメワンピースウェッジもご用意しております。通販でもお買い求めいただけますので、ぜひご利用ください。

魅力的なゴルフ

ゴルフは欧州で生まれた600年という長い歴史があるスポーツです。
これまで多くの方に愛されてきたゴルフには、様々な魅力があります。

年齢性別を問わず楽しめる

ゴルフは年齢を問わず、高齢になっても楽しむことができます。生涯の趣味として、技術を向上させながら楽しむ方が多くいらっしゃいます。子供でも楽しめるので、祖父母を含めて家族全員で楽しめるスポーツでもあります。

知的ゲームとしても楽しめる

バンカーや森林、池などゴルフのコースにはいろいろあります。なかには曲がりくねったコースもありますし、野外で行うので風向きを読む必要もあります。複雑な要素が絡むゴルフは、体力以上に考えなければならないことも多いため、知的ゲームとして楽しむことができます。

程よい運動となる

個人差があると思いますが、ゴルフを楽しくプレーしている間にかなりの歩数を歩いていると考えられます。歩くだけでなく、クラブを振ることで運動量も増えるので、足腰を鍛えるために最適なスポーツです。乗用カートのないところですと、さらに消費するエネルギーが多くなります。ウォーキングなどの運動が苦手だという方は、ゴルフを定期的に行うことで、運動不足解消となるのではないでしょうか。

自然とふれあえる

自然とふれあえる点もゴルフならではの魅力です。自然の空気を味わうことはリフレッシュ効果も高いので、日頃のストレス発散にもおすすめです。とくに日本では四季によって変わる景観をお楽しみいただけます。ゴルフにはこのように多くの魅力があります。

ゴルフを始める際には、ゴルフ用品をそろえる必要があります。当店は、George Spirits(ジョージスピリッツ)、ZIPP(ジップ)などメーカーのゴルフ用品を取り扱っている通販サイトです。ゴルフ上級者から人気の高い地クラブなどもご用意しております。ゴルフを始める方、ゴルフ用品にこだわりたい方はぜひ当店をご利用ください。実店舗では、クラブ無料診断も行っております。

覚えておきたいゴルフマナー

幅広い年齢層から楽しまれているゴルフは紳士のスポーツとも言われており、判定は自分で行い審判はおりません。ですのでゴルフを楽しむ為にはルールだけでなく、マナーも覚える必要があります。こちらでは覚えておきたいゴルフマナーについてご紹介しています。

時間に余裕を持って準備する

ゴルフは早朝からスタートすることも珍しくないので、時間に余裕を持って準備する必要があります。スタートする1時間前にはゴルフ場に着くようにして、準備運動や着替えなどを済ませるようにします。ゴルフに限らず遅刻することは他のプレーヤーに迷惑を掛けることになりますが、何らかの理由で遅れる場合は必ず連絡しましょう。

プレーする際の服装について

他のスポーツのように決められたユニフォームなどはありませんが、Tシャツにジーンズなどのラフな服装はゴルフ場によっては禁止されている場合があります。ゴルフをプレーするのに適した服装としては襟付きのゴルフウェアに丈の長いゴルフパンツが基本であり、女性であれば丈の短いゴルフパンツやミニスカートが基本となっています。

服装に関してはクラブハウスによって格式の違いがあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。シューズはゴルフ専用のシューズがありますのでスニーカーやサンダルなどはNGとなります。また夏のゴルフであれば、熱中症対策や頭の保護としてキャップを準備しておくと安心です。

ラウンドでのマナーについて

ゴルフは集中力を必要とするスポーツですので、プレー中に携帯電話が鳴ってしまうと集中力が途切れてしまいます。他の方への配慮も考えてラウンドには携帯電話は持ち込まないのが基本ですが、必要な場合はプレー前にマナーモードに設定して使用する場合は休憩中にしましょう。携帯電話だけでなくラウンドでは喫煙も禁止されていますので、タバコを吸われる方は指定された場所で喫煙をするようにしましょう。

愛知県春日井市でオーダーリシャフトを検討されている方は当店にお任せください。リシャフトに関する豊富な知識を持ったスタッフがクラブ調整を行い、スイング診断やクラブ診断で1人1人に最適なリシャフトを制作いたします。リシャフトだけでなくゴルフクラブやキャディバッグの販売も行っており、ゴルフショップならではの品揃えとなっています。春日井市に店舗がありますので、名古屋市にお住いの方もぜひご利用ください。

メーカーでゴルフクラブを選ぶ時のポイント

ゴルフクラブにもアイアンやウェッジなど様々な種類があり、現在は各メーカーから販売されています。ゴルフクラブを購入する際は性能やデザインにこだわる方もいらっしゃいますが、メーカーにこだわってゴルフクラブを選ぶ方も少なくないです。こちらではメーカーでゴルフクラブを選ぶ時のポイントをご紹介しています。

メーカーによってそれぞれ特徴が異なる

ゴルフクラブの形状や性能はメーカーによって様々であり、打球が左に曲がりにくくなるドライバーを作るのが得意なメーカーもあれば、右に曲がりにくくなるドライバーを作るのが得意なメーカーもあります。各メーカーでゴルフクラブの設計や方針が違いますので、ショットに癖がある方などはメーカーによる違いで選んでみても良いかと思います。

気に入ったゴルフクラブを選ぶようにする

ある程度の技術を持っているプレーヤーであれば、ゴルフクラブに求める性能が明確なのでメーカーも自然と絞られてきます。初心者の場合であればどのゴルフクラブを選べばいいか分からないことがほとんどですので、初心者の方は見た目で決めるのがおすすめです。

ゴルフクラブを選んでいると店員さんから商品を勧められることもありますが、自分が気に入らないと感じるクラブは避けるようにしましょう。好みでないゴルフクラブを購入しても愛着が湧かないですし、初心者向けに作られたゴルフクラブはメーカーによって性能が大きく変わることがほとんどないです。

グリップとヘッドを確認する

ゴルフクラブを購入する際に重要となるのがゴルフクラブのグリップ部分であり、メーカーによって握りやすさや太さが異なっています。
専門店でゴルフクラブを購入する際はグリップを握ってみて、しっかりと握れるか、握り心地はどうかをチェックします。またグリップだけでなくヘッドの重量や大きさも確認する必要があり、ヘッドの重量や大きさはスイングや飛距離などに大きく関係してきます。

愛知県の春日井市や名古屋市にお住いの方で地クラブを豊富に取り扱っている専門店をお探しの方は、当店をご利用ください。ドライバーやアイアン、ウェッジなど豊富な地クラブを取り扱っていますので、お気に入りのゴルフクラブを購入することができます。また専門店に足を運べない方は通販で地クラブを購入することができますので、ぜひご活用ください。

ゴルフの上達に役立つ筋トレ方法

ゴルフで良いスコアを出したいと考えて毎日練習を行っているという方は多いですが、ボールを打つ練習だけでは上達するのは難しいです。特にゴルフは普段の生活で使わない筋肉を使いますので、その筋肉を鍛えることが重要となります。こちらではゴルフの上達に役立つ筋トレ方法をご紹介しています。

上半身を鍛える時のポイント

ゴルフは腕の筋肉だけでなく身体の軸を使ってスイングすることで飛距離が伸ばせますが、スイングする際に身体が流れてしまう場合があります。身体が流れるのを防ぐ為には上半身を鍛える必要があり、特に背筋と腹筋はスイングに欠かせない筋肉です。

背筋を鍛える場合はうつ伏せの状態で頭の後ろで手を組み、鍛えたい筋肉を意識しながら背中を反らします。反らす時に身体を捻りながら行うことで、効率よく鍛えられます。腹筋は腹筋運動で鍛えることができますが、行う時は膝を立ててゆっくり行うのがポイントです。

また腹筋運動も背筋を鍛える時と同様に、鍛えたい筋肉を意識して捻りながら行うようにしましょう。

下半身を鍛える時のポイント

上半身だけ鍛えても下半身が鍛えられていないと安定したスイングを行うことができませんので、下半身も一緒に鍛える必要があります。下半身を鍛える方法としてはスクワットが最適で、行う際は足幅を狭くして行う方法と大きく開いて行う方法を実践します。
上半身同様に鍛えたい筋肉を意識して、無理しない程度に行うようにします。

体幹を鍛える

ゴルフは全身のバランスが非常に重要なスポーツです。毎回のショットがぶれることなく打てるようにするためには、体幹を鍛えて芯を強くすることが必要です。ゴルフ場でスイングをする場所は平らな場所とは限りません。バランス感覚を養うにはバランスボールなどを使いインナーマッスルを鍛えましょう。

当店では地クラブを豊富に取り扱っており、自分に合った地クラブを通販で購入することができます。ZONE SPROUTやエミリッド バハマなど取り扱っているメーカーも豊富ですので、メーカーにこだわる方にもおすすめです。地クラブだけでなくプロの方も愛用しているSTMのグリップも通販で購入することができますので、ZONE製のウェッジやカムイワークス製のアイアンのグリップを交換したい方もお気軽にご相談ください。

グリップを選ぶ時のポイント

ゴルフクラブのグリップは唯一手に触れる部分ですので、使い続けていると握った時の感触が悪くなります。グリップは消耗品ですので定期的に交換する必要がありますが、グリップを選ぶ際のポイントがいくつかあります。グリップを選ぶポイントにはどういった内容が挙げられるのでしょうか。

グリップの素材を確認する

グリップに使用されている素材は一般的にラバーが多いですが、最近では樹脂製のグリップも販売されています。またラバーグリップに糸が入っているコードグリップもあり、それぞれ特徴が異なります。ラバーグリップは握った時の柔らかい感触が好みの方、手が乾燥している方に向いています。コードグリップは握った時の硬い感触が好みの方、手汗をかきやすい方に向いています。

重量を確認する

グリップの重量はゴルフクラブ全体の重量に大きく関係するので、バランスを考えながらグリップの重量を選ぶ必要があります。
グリップを軽くした場合はヘッドが重いと感じるようになりますし、グリップを重くした場合はヘッドが軽いと感じるようになります。グリップの重量は素振りをした時に若干重いと感じられるぐらいが最適ですので、重すぎや軽すぎに注意して選ぶといいです。

グリップの口径を確認する

グリップを交換する際にM58やM60といった表記がされていますが、これはグリップの内径を表示しています。Mはメンズのことを指しており、Lと表記されている場合はレディースとなります。

グリップは内径のサイズだけが異なっており、太さはどちらも同じとなっています。その為、愛用しているゴルフクラブのシャフトサイズを事前に確認しておく必要があります。ほとんどの場合はグリップに記載がされていますので、同じ口径のグリップを選ぶようにしましょう。

通販でグリップや地クラブを購入される際は、当店をご利用ください。距離感や方向性が安定するJOPグリップを取り扱っていますので、スコアアップを図りたい方におすすめです。

また地クラブの品揃えが豊富にあり、SYBサイブアイアンやMAX SOULのドライバー、イオンスポーツのドライバーなど他にも様々な地クラブを取り扱っています。通販だけでなく店頭でも様々な商品を販売しており、人気アニメのワンピースウェッジも取り扱っています。

ゴルフクラブに使われている素材

現在のゴルフクラブはヘッド部分の形状が複雑になっており、使われている素材も豊富になっています。ゴルフクラブを選ぶ際は素材について知っておくことも重要になりますので、こちらではゴルフクラブに使われている素材について説明しています。

軟鉄について

ゴルフクラブに最も多く使われている素材が軟鉄であり、鍛造アイアンだけでなく削り出しのパターなどにも活用されています。柔らかい素材なのでソールの切削加工、ロフト角やライ角が調整など加工性に優れています。

軟鉄は比重が重くなりますので、必然的にヘッドが小さく作られます。ヘッドが小さくなるとボールに当てる面が小さくなりますが、その分操作性やコントロール性が向上するメリットもあります。

ステンレスについて

ヘッドの裏側が凹んでいるキャビティバックと呼ばれる鋳造アイアンに使われている素材がステンレスであり、軟鉄よりもサビに強いのでお手入れしやすいのが特徴です。また軟鉄よりも硬度がありますので、飛距離を向上させることができます。

ステンレスは加工するのが難しいので軟鉄のようにロフト角やライ角を調整することはできませんが、薄肉成形でヘッドを大きくできます。ヘッドが大きくなるとボールに当てる面が大きくなりますので、空振りの心配が少なくなります。

チタンについて

ドライバーのヘッド部分に活用されることが多い素材がチタンであり、ドライバーのヘッド部分だけでなくアイアンのフェースにも活用されています。チタンは硬度が高いだけでなく、軽量で加工性にも優れてサビにも強いという特徴を持っています。

現在は各メーカーでチタン製のドライバーが登場しており、ZIPP(ジップ)やGEOTECH(ジオテック)など、他にも数々のメーカーがチタンを採用しています。

当店ではZIPP(ジップ)やGeorge Spirits(ジョージスピリッツ)といった人気メーカーの地クラブを取り扱っており、購入が難しい地クラブを通販で購入することができます。また愛知県の春日井市に店舗を構えており、地クラブの販売だけでなくクラブ診断やリシャフトも行っています。通販で地クラブを購入されたい方、自分に合ったクラブか調べたい方はぜひご利用ください。

ページ上部へ